自走陸送とは(荷物は一切運びません)
車を運転したりバスや電車などの公共交通機関を利用して、全国を旅するように働ける仕事です。
もう少し具体的にお伝えすると…お客様からご依頼いただいたお車をドライバーが運転し目的地まで運ぶお仕事です。
ご依頼の内容はいろいろです。普通自動車から大型トラック、バスなど、自走可能な車両はどんな車両でもお届けします。
ベテランになれば多種多様な車両の運転が可能となり、車好きな方にはたのしいです。
近場から全国へと、どこでも行けます。例えば行きは車を運転し、車両移動が終わった後、帰りは電車、バス、フェリー、飛行機などの公共交通機関を利用して帰ります。
運送会社との大きな違いとして、荷物を積んだり配達することは一切ありません。運転に特化しているため、運転技術を活かしたり、技術を磨いたりスキルアップに集中できます。入社時にお持ちの免許により乗務可能な車種が変わります。入社後は積極的な免許取得にチャレンジしていただけるようなサポート体制も整えております。
まだまだ知られていない仕事です。この機会に自走陸送を知っていただき、チャレンジしてみませんか?車、運転、旅行が好きな方には最適なお仕事です。
仕事内容
自動車メーカー様、ディーラー様、中古車販売会社様などから依頼を受け、乗用車やトラック、バス、特殊車両をお届けする仕事です。積載車で運ぶのではなく、納品する車両自体を運転します。納車後は公共交通機関を利用して帰ります。直行直帰もあります。
◆例えば、どこからどこに、何を運ぶの?
・オークション会場から、落札された中古車販売店様まで
・新・中古車を陸運局にて登録し、購買者へお届けします。
◆まさかの時も安心
万が一の事故に対しては陸送保険や会社のサポートによりに安心して働いていただけます。
陸送の流れ
配車担当から、いつどんな車両をどこへどうやって運んでくださいと指示を受けます。指示書を確認し、引き取り先までの公共交通機関を使った行程を調べます。
引き取り場所まで公共交通機関を利用して移動し、到着したら車の出発前に車両の点検を行います。
点検後、不備や故障イレギュラーがなければ、納車先へ車両の調子を見ながら安全に運転します。
納車先に到着したらお車をお渡しし、公共交通機関を利用して帰社または直帰します。
- 車両の移動に使用する燃料は当社から燃料給油カード、ETCカード、交通系カードを支給。航空機などは会社決済。会社との連絡報告、ナビ、使うスマホは支給。
経費を個人で負担すること、立て替えは一切ございません。
陸送ドライバースタッフの声
陸送業務の魅力を教えてください。
- Sさん(入社5ヶ月、約50歳、元システムエンジニア)
- 業務ごとに異なる車に乗って、異なる目的に行けるところ(全国津々浦々)。
- Iさん(入社3年目、約60歳、運送業未経験)
- いろんな場所に行ける(個人では行かないようなところへ)。また、自分の時間もしっかり確保できるので、安心して働けています。
- Mさん(入社5年目、現在 管理職、30代半ば、業界経験アリ)
- まさに旅するように働けるところ。普通では乗れない車、出かけない場所に仕事で行けるところですね
- Nさん(入社6ヶ月、20代半ば、業界未経験で入社)
- 最近導入してもらったiPhoneの位置情報サービスのお陰で安心して仕事できています。どういうことかって言うと、先輩ドライバーがどこを走っていらっしゃるのか?が違う場所にいるボクにも共有されているので、見守ってもらえている感が安心ですね。
募集要項
職種名 | 自動車の自走陸送(納車する車両に乗って目的地に向かいます) |
---|---|
応募資格 | 学歴不問、異業種からの転職、未経験者、新卒者
|
雇用形態 | 正社員(試用期間 1ヶ月)※試用期間中の給与や待遇に変わりはありません。 |
勤務地・交通 | ・勤務地
本社/愛知県名古屋市中川区柳森町2709
・交通
※その日担当する業務に合わせて、ご依頼先へ出かけます。そこからお届け場所へ。直行直帰も可能です。 本社/JR線・地下鉄東山線「八田駅」、近鉄名古屋線「近鉄八田駅」より徒歩5分、 あおなみ線「小本駅」より徒歩7分 |
勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制(月平均実働160時間) |
給与 | 月給20万円以上+歩合給(移動距離に応じて) ※経験や年齢、能力を考慮の上決定します。 ※大型免許を持っているドライバーの平均月給は25万円以上です。 |
年収例 | 450万円/(入社5年目、大型免許所有者) 330万円/(入社1年目、中型免許所有者) |
休日休暇 | 週休二日制/祝日/GW休暇/夏季休暇/年末年始休暇/有給休暇 年間休日110日 |
福利厚生・待遇 | ●昇給年1回(2月) ●決算賞与(2月/業績による) ●交通費 全額支給(移動にかかる費用は全額会社負担) ●社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金、企業型確定拠出年金) ●制服貸与 |
教育制度 |
|
選考プロセス
ご応募 ⇒ 書類選考(履歴書等)⇒ 面接 ⇒ 採用・入社
応募方法
お電話か、こちらのメールフォームからお問い合わせください。